直線上に配置
トップ アイコントップページへもどる
例会の記録

12月3日(土)
 管理人がふらふら出歩いていたので、更新が遅くなり申し訳ありません。
 曲はVajdaszentyvany。csardasの7バージョンです。初めはこれで習ったんですよね。これに慣れると、このなんか半端な?感じが癖になるというか…
 例会後その足でふらふらと出発したのですが、羽田のターミナルの寂れっぷりには唖然としました。日本大丈夫なんでしょうか…


11月5日(土)
 爽やかで踊るにはぴったりの一日。
 曲はBonchidaのcsardas。VTRを見るとなんじゃこれは?と思うのですが、少しずつ噛み砕いて練習していくと、あーこういうことだったのね!ということになります。女性の腕がなんだか絡みつくように見えたけど、動きながらだからそう見えたのか、とか、見えているよりも案外単純なことだったりとか。毎月動いているうちに、だんだん目も回りにくくなってきました。
 次の課題は地球と仲良くなり過ぎないことかな…普段ジャンプすることなんてないですもんね。
 という訳で、「跳びたい人達」。
 この日は久しぶりの土浦の花火競技会。帰りの高速からはちょっぴり花火が見えて、得した気分でした。


10月1日(土)
 10月なのに暑い!エアコンもつけさせてもらいましたが、結構汗をかいてしまいました。
 先月に引き続きBonchidaのforgatos。1か月間が空くと、やっぱり目が回る。チェレのたびに逆回転してやり過ごしました。でも、カップルダンスと回転はやっぱり楽しいです。
 同じforgatosの曲でもzenekarによって演奏は様々。初めに使っていたKedves Zenekarの演奏はゆっくりめなので、なんだかとろーんとした気分になりました(^^;) いろいろな曲で踊り比べるのも楽しいですね!


9月3日(土)
 本日のお題はBonchidaのforgatos。手の取り方ひとつとっても、そうだったのか!という気づきがたくさんありました。女性の側から言えば、男性の回し方によって腕の力の入れ方が微妙に変わったり、うまく合わせていくのがなかなか刺激的です。踊るって本当に楽しいですね!
 でもちょっと間が空くと、体が回転の感覚を忘れてしまって、まあ目が回ること。
 いくらか過ごしやすくなってきたかな?と思える1日でしたが、自分は暑い!とか寒い!という日は割とピリピリしているらしく、こういう気持ちのいい日に限って気が緩んで、いろいろやらかしてしまいました…(^^;) 自分が怖すぎる・・・気を付けよう・・・


7月2日(土)
 梅雨があっという間に明けてしまい、本格的な夏の到来です。
 そんな季節にぴったりのKalocsai ugros。きちんと習ってみたい!というリクエストにお応えして、S父上にご指導頂きました。もう1曲はGyertyas tanc。蝋燭を持って踊る、結婚式の踊りだそうです。
 Tibor氏から直接踊りを習った方から教えて頂くのも貴重な機会だと思います。またチャレンジしてみたいですね!


6月4日(土)
 動くと暑くなるけれど、という感じのさわやかな1日。
 曲はkalotaszegのinvirtita。ものすごく久しぶりです!前にいつやったかと思ったら2018年の暮れでした…(^^;)
 以前苦戦した思い出があるため、思わず身構えましたが、今回は何となくすんなり動けたかも?サンプルの映像が割とリズムに忠実に動いてくれていたのが大きかったかもしれません。踊り慣れた人だとステップを端折ったりして、それはそれで味があって素敵なのですが、素人が参考にするには難しい。カウントすべてにステップを乗せると、忙しくなりますがわかりやすいですね。動いているうちに省力化もできるようになったりして…今回はなんだか踊れるようになった気分でした。気持ちよく回転していればご機嫌な人…
 来月はちょっと趣向を変えて練習します。S父上が指導してくれます!


5月7日(土)
 晴れたかと思えば急な雨、ちょっと蒸すかな?と思ってドライ運転にしたら寒い!というまさに季節の変わり目。温度計にお久しぶりの不快くん登場でした。
 曲はBonchidaのcsardas。forgatosの曲調の印象が強くて、なんか物悲しい曲のように感じますが、意外とcsardasは軽快なのを再認識。
 それにしても、しばらくカップルダンスから離れてしまうと、勘が鈍るというか…体が勝手に予測変換してしまうんです〜(>_<) 度々逆らってスミマセンでした。終わるころになってやっと調子出てきたというか…
 S父上が朝ドラのFD指導をしたという話から、沖縄のFD事情や昔懐かしい話など(私も懐かしい髪留めを偶然つけていた!)楽しかったです。
 という訳で、「Bonchidaの人は前進したい」でした!


4月2日(土)
 暖かい日と寒い日が交互にやってくる今日この頃…関東はそのせいで桜の開花期間が長くなるそうです。東北や北海道は、既に充分に暖かくなってから開花するので、あっという間に満開になって、散ってしまうんですって。
 曲はVajdaszentyvany。fordulo、csardas、verbunkも少し。やっぱり回転は楽しいな〜(^^♪ csardasいきなりできるかな!?とちょっと不安でしたが、できました!よかった…今まであまり男性が何をしているのか気にしていませんでしたが(スミマセン…)、改めて説明されると面白い。女性の視点から見ると、回転しているように見えたのに、ちょっと体の向きを変えていただけだったりして…
 マスクや消毒等、感染対策は欠かせませんが、少しずつカップルダンスが楽しめる状況になっていくといいですね。
 fordulo大好きですけどbatukaはもっと好き!(曲の話です) 省略されることも多いけど、愛好者はここにいるぞ!


3月5日(土)
 4月中旬の陽気、という暖かい日。暖房の必要がないのも久しぶりです。
 曲はBonchidaのforgatosとverbunk。しばらくやっていないことは、体は簡単に忘れてしまうようで(私が歳をとったから?1月にも同じ表記がありますが…)体が回る仕様になっていません。普段の生活で、ひとりで回るなんてことしないですもんね…カンを取り戻すまでが大変そうです。
 ヴァリエーションと言っても割と決まったパターンを踊っていることが多かったforgatosですが、ちょっと目から鱗のパターンが入りました。女性は次が何かわからないよね、という当たり前のことなのですが新鮮でした。
 これを書いている6日、3回目のワクチン受けてきました。パスポートも更新したし…と思っていたのにまさかの戦争。現代に起こっていることとは思えない、ありえない現実です。これからどうなっていくのでしょう。自由に海外と行き来していた日々はいつ戻ってくるのでしょうね。


2月5日(土)
 曲は先月に引き続きcigany tanc。換気を充分にし、マスクを着用しての練習でした。風の強い日だったので、動く前は結構寒かったのですが、1曲終わるころにはすっかり温まって息も荒く…早くマスク生活が終わってほしいものです。
 先月家に帰ってから復習して、アレ??となったところも復習できてよかったです。また機会があったら取り入れてみたいと思います。


2022年
1月8日(土)
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 木曜日に雪が降り、日陰にはまだ雪というか氷が残っていました。関東平野の人間は本当に雪に慣れていないですね。私も地元で某通運のトラックが横転しているのを見ました。
 でも、雪に慣れていなくても雪かきしようよ!自分の玄関の前だけじゃなくてさ、せめて隣との境までの歩道とか…大型店でも自分の店の前の歩道を除雪してなくてびっくりしましたよ…
 さて、新年の踊り初めはcigany tancでした。だいぶ前にErdely Tibor氏に教わった曲です。でも…こんなにハードでしたっけ?私が歳をとったから?スミマセン、甘く見てました。でも、、習った当時はわからなさすぎて振付に頼るしかなかった自分が、ステップを組み合わせて自由に動けるようになったのは進歩かも(新年なので前向きに)。結構テンパリましたが(^^;)
 ということで、「頭を冷やしましょう」でした!
 来月もう1回チャレンジします。


11月6日(土)
 暑くもなく寒くもなく、空気も乾いていて踊るには最適の日になりました。
 曲は久々のBonchida、csardasとverbunk。csardasは少しfordoloに似た回し方のフィグラが入って面白かったです。ビデオを見ながらの練習はとても参考になります。あんな風にスムーズに回れたらいいなあ…もちろん足元にも及びませんが、個人的にイメトレは大事だと思っているので、気分では彼女のように踊っているつもり。(厚かましくてスミマセン)
 verbunkもね〜、そういえばあんなのあった!とイロイロ思い出すのですが、その記憶が新しい動きの邪魔をするの!頭も柔らかにしておかねば、と思った次第であります。
 お久しぶりに参加してくださった方もいて、嬉しい1日でした。完全にコロナ以前のようにはならないと思いますが、こうして少しずつ元の姿に近づいていけたらいいなあと思います。
 次回はもう来年!どうぞ良いお年をお迎えください。


9月4日(土)
 雨で涼しいかと思いきや、意外と蒸し暑い一日。
 曲は先月に引き続きFuzes。カップルダンスと男性舞踊も少々練習しました。
 最後に先月リクエストした”男性ぐるぐる”!それまで練習していたフィグラがすべて吹っ飛ぶ破壊力です…!! たーのしー!!
 10月は都合によりお休みになります。次回11月まで体力キープするよう頑張ります!


8月7日(土)
 参加者がワクチン接種を済ませたということで、マスクと消毒は欠かせませんが、少ーしずつカップルダンスも再開です。
 曲はFuzes。2か月も間が空いてしまうと、ホントに体の使い方を忘れます。男性舞踊も、使い方を忘れているうえに余計なことを覚えているからおかしなカウント取ってみたり…もれなくトラップに引っかかり、曲に間に合わなくなりました。
 でもやっぱり踊りは楽しいな! 来月は是非男性ぐるぐる(≧▽≦)を…


6月5日(土)
 緊急事態宣言が延長されましたが、会場は利用できるとのことでしたので、たまには体を動かそう、ということで例会を実施しました。
 でもマスクのせいで、ちょっと動いただけで酸欠になりそう。暑いし。おまけに脚もつりそう。なるべく運動しているつもりでしたが、踊りに使う筋肉は普段使いの筋肉とはだいぶ違うようです。ガッツリ踊れるその日を夢見て、筋肉落とさないように頑張ります。
 で、今日の一言。「ハンガリー人は右手で裏拍ができない」!?


4月3日(土)
 これを書いている4日は風が強く、これから雨になるようなので、今年の桜ももう終わりですねぇ…
 曲はmezokorpeny。がっつりのカップルダンスはできませんので、映像を見、個人で動きを練習し、シミュレーションの後ささっと踊って、さっと離れる。傍から見たら滑稽とも思えますが、少しでもカップルダンスをしようと思ったらこんな感じでやるしかありません。もちろんマスク着用、手洗い・消毒は欠かせません。マスクの下は汗だくになりますが…(^^;)
 来月はもうGWの真っ只中、どうなっているんでしょうね?来年は講習会できるといいなあ…
 ところで、唯一のハンガリー人力士、舛東欧が引退しました。35歳、16年間も頑張っていたんですね…今後は別のお仕事に就いて、都内で生活するそうですが、これからも元気で頑張ってほしいです。


3月6日(土)
 暖かくなる、という予報でしたが、それほどでもなく、でも換気しても寒くない。体を動かすには最適でした。今日はいつもの部屋が工事で使えないため、1階の広い会場。2メートルところではない超ソーシャルディスタンシング例会ができました。
 そうは言ってもカップルダンスはできませんので、曲はszotmarのverbunk。最初は体の重心も不安定になってしまっていて、長く踊らないことの影響を感じました。ボカゾなど、今まで勢いで動いてしまっていたことも丁寧に復習でき、何より久しぶりに音楽に合わせて動くことができてスカッとしました。
 でもマスクして踊るのは息苦しいですね…早く元のような例会ができるようになるといいなあ…


12月5日(土)
 冷たい雨の降る1日。定期的に換気が必要なため、室内も結構寒くなります。
 曲はvajdaszentyvany。verbunkをみっちり練習しました。
 vajdaszentyvanyは曲がかかれば皆さん踊れますが、練習の機会があまりないかも?特にverbunkは久しぶりに踊りました。動いているうちに、「あーFaziがあんなこと言ってたな…」とか思い出すのですが(^^;)
  ボカゾーは「心の中で揃えて着地」。自分の脛を自分で蹴って、アタシの踵、結構痛いなぁ…と涙出ました。なんだか体の使い方を忘れてしまいそうです。
 東京都のコロナウィルス感染者が増えて、またもや行動の自粛が呼びかけられているようです。来年はもっと自由に踊れる日々が戻ってくるといいですね。
 それでは、どうぞ良いお年をお迎えください。


11月7日(土)
 間があくと、ほんとリハビリが必要になりますね・・・(^^;)
 曲はmezosegのsuru magyarとritka magyar。タメの必要な曲は、難しいけどうまくカウントがはまった時は気分いいですね。ただ今日は股関節周りが筋肉痛です。練習中に、男性と女性では歩く時も股関節の使い方?が違うという話があって、自分がヒールのある靴を履くときは歩き方が男性のそれに近くなっていることに気が付きました。それで、ヒールで歩き回った後は股関節の辺りが疲れてたのか〜、と納得。嗚呼たーへるあなとみあ・・・しかも前日magyar語の先生と解剖学の話をしたばかりでした。なんなんでしょう、この偶然。
 という訳で、「mezosegはイチバン痛い(当社比)」でした!


9月3日(土)
 少人数ではありますが、ちょうどお互いの間隔が2メートル程度になって、このご時世にはいい感じです。
 カップルダンスはできないので、男性舞踊。gyorgyfalvaのlegenyesをメインに練習しました。棒の踊りにもチャレンジ。Faziに教わった時はあまり時間も取れず、女性は見ているだけでした。私も今回初めてやりました。
 その他、棒を回す練習も・・・これもほとんど初めてだったのですが、自分の不器用さに絶望すら感じました・・・コレ傍から見たら、絶対回ってるように見えてない!8の字書いてるだけなんじゃないの?今日は左腕が筋肉痛です。
 普段、棒を使った踊りって練習する機会があまりないですよね。たまにはいいかも。腕と一緒に頭も使いました、けど、それは私だけ?
 gyorgyfalvaで使った棒は、いわゆる麺棒サイズ。これは料理に使っていた麺棒を、男性が使って踊った、いわば遊びの踊りだからだそうです。この踊りを習った時、ケンカツのソファに棒を立てかけてお昼を食べていたら、隣のソファのおじさんに「ソバ打ちでもすんのけ?」おっとこれでは茨城弁ですが、そんな質問をされて、やっぱり麺棒に見えるんだね、中らずと雖も遠からず・・・と話したことを思い出します。


8月1日(土)
 今月もソーシャルディスタンシングにて、梅雨明け記念ugros大会でございます。ちょっとひと休みすると「なんかもう立ち上がれないかも・・・」と思うのですが、動き始めるとやはり脳内に何か分泌されるらしく、「たーのしー!!」となってしまいます。もちろんキツイのですが、先月の方が大変だったかも・・・普段もジムに行ったり、少しづつ動くようになったからですかね?でも今日は筋肉痛です(^^;)
 という訳で、「ハンガリー的にまっすぐ」
 来月はお休みになります。次回10月までの間に、コロナウィルスの感染拡大が少しでも収まっているといいのですが・・・
 余談ですが、車の中で「夏休み子ども科学電話相談」を聴いていました。「体温は36度くらいなのに、それより低い気温でも暑く感じるのはなぜですか」・・・ハア?・・・そんなこと考えたこともなかった・・・小学1年生の男の子の質問は、「地球の自転が反対周りになったら、みんな赤ちゃんになったり、江戸時代になっちゃったりするんですか?」・・・確かに、時間って不思議ですよねぇ。で、先生の回答のあと、「○○君は、もし過去に行けたらどの時代に行きたいの?江戸時代?」との質問に、私も「恐竜を見に行きたいとか言うのかな〜」と聴いていたら、「昔のお母さんに会ってみたい」!!!「昔のお母さん」が何歳くらいを指しているのかはわかりませんでしたが、なんかちょっとグッときました。

7月4日(土)
 文勤が使用できるようになり、久しぶりの例会です。でも、「社交ダンスは、お互いの距離を2メートル程度確保し、人同士が触れない練習は可とする。」とのお達しで、これに準じて練習するしかありません。となると、男性舞踊かciganytancになりますね・・・ということで、軽くミックスしつつcigany寄りの練習になりました。
 しばらくまともに踊っていなかったので、最初のリズムの取り方の練習から、早くもふくらはぎがヤバくなってきました。二の尻辺りも変な揺れ方してる・・・(^^;)
 でも、だんだん脳から怪しい物質が出てきたようで、気分が晴れて体も慣れてきました。やっぱり音楽に合わせて動くって楽しいですね!!
 家で、独りでもそりゃあ動くことはできるけど、それなりの床の上で、ちゃんと靴を履いて、何より皆でやるから楽しいんですよね。自分だけでは復習のレベルにも限界があるし・・・
 言ってみれば不要不急のお楽しみで、本当に大変な方々には申し訳ないような気がしますが、それでもやはり私達にはなくてはならないコトだと思いました。踊りを続けていくためにも、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐための取り組みを実践していきたいと思います。
 東京での感染者が増えているため、文勤もいつまた閉鎖されるかわかりませんが、次回は8月1日を予定しています。
 という訳で、「自然な動きは合理的な動き」「苦手な方を意識しよう」でした。


3月7日(土)
 このご時世に、濃厚接触の世界にようこそ、でございます。
 曲はcsik。GWにリクエストしているので、予習です。csardasとcepperを中心に、zsidosもおまけ。
 cepperはいわゆるピボットターンのように回転するのですが、二人がひとかたまりになって回るイメージより、男性が前を通る、次に女性が前を通る、この繰り返しで回るのよ、とキャンプで教わったことを思い出しました。確かにこの方がスムーズに動けます。これ、社交ダンスの先生にもよく言われるんですよね・・・(勝手に動かないの!どこ行くの!?ちゃんと立つ!も・・・)ジャンルこそ違え、ダンスの基本には共通するものがあるのかもしれません。
 帰りの車の中でラジオを聴いていたら、なんとテケルーの高久さんが生出演!facebookを使っている方はご存知だったようですが、私はやっていないので偶然に感謝です。でも、アナウンサーは一所懸命こんな楽器なんです、と説明していましたが、初めての人はどんな楽器なのか、想像もつかないだろうなあ・・・


2020年2月1日(土)
 早くも2月でございます。あっという間にGWになってしまいそう。結構小心者なので、近づくにつれいろいろ変な夢を見るのですよ。機会があったらご披露します。
 曲はリクエストによりszatmar。きびきびとしてノリがいいですよね。曲を聴くと、自然に体がリズムを刻んでしまいます。という訳で、「心の中に余韻、外からは見えない」。
 3月・4月も、リクエストお待ちしております。
 5月11日開催のコンサートのチラシができました。今スキャナの調子が悪いので、何とかして早急にアップします。とっても素敵なチラシです!


12月7日(土)
 早くも12月、しかも1/4終わってるし・・・(>_<)
 曲はnyaradment。szekelyの踊りは少しずつ似ていて少しずつ違う。頭の体操、ということで、踊ってみると楽しい〜!
 来年に向けて、ちょうど気になっていた曲だったのでナイスタイミング!でした。
 来年のGWには、FaziとEmese、Kedves Zenekarをご招待し、生演奏での講習会とタンツハーズを計画しています。これからどんどん情報をアップしていきますのでどうぞお楽しみに。


10月5日(土)
 数日秋らしい日があったのに、この日に限ってまた夏日!!本当にいつまでも暑いです!しかもまた台風が発生する兆し・・・(>_<)
 曲は先月の復習でsarpatak。記憶を上書きというか、定着を図るというか・・・
 でも確かに2か月続けて練習すると、なんかいい感じかも。さすがに初めてのような新鮮さは感じなくて済みます…(^^;)
 後半はkalotaszeg。私はカロタのキャンプには行っていないのでよくわからないのですが、エルデイの踊りとは言っても少しずつアップデートされているのだとか?そうなると私のやっている動きなんてなんだか古い感じに見えるのかしら?まあもうこれはこれで、やっていくしかないかなぁ・・・カロタのキャンプに行く機会があったらその時考えるということで。
 久しぶりにlegenyesにも挑戦。ホントに普段使わない筋肉を使いますね。これ毎日練習してたら二の尻(わかる人にはわかる)なくなるんじゃないかと思えるような筋肉痛、そして苦手のクラップ・・・
 ところで、来年のために海外送金をしようとしたのですが、銀行も郵便局もまあうるさい!とうとう断念してネット送金にしました。この話をマジャール語の先生にしたら、やはり窓口の人とケンカしたらしい。お父さんに仕送りをしたかったらしいんだけど、資金使途や関係をしつこく聞かれたらしく、「同じ苗字なのに!しかも百万2百万じゃなくて、ほんの10万円くらいなんだよ!」と怒ってました。私もキレそうになったけど、あまりにも地元の郵便局で、だれが見てるかわからないからにっこり笑って引き下がってきました。それと慣れないネット送金のストレスで毎日お腹が・・・(>_<) おかげで昨日今日と二人の人から「痩せた?」と言われてしまった。いいえ痩せてません・・・


9月7日(土)
 いつまでも暑い!!数日涼しい日があったせいか、余計暑い!!
 曲はsarpatak。csardasで4回転、じゃなかった、4カウントで女性が1回転するフィグラ。やりたかったんですよね!落ち着いてやってみると、結構できる。vajdszentyvanyと曲は同じ(に聞こえる)のに、動き方は全然違いますね。これも落ち着いて考えるとわかる。だからvajdszentyvanyみたいにリードされると混乱してしまうんですね・・・という訳で、「だらだらーっと回る」「手に意思を持たせない」でした!
 話は変わりますが、来年のGWもFaziとEmeseに来ていただく予定です。しかも、無謀にもzenekarもご招待してしまいます!生演奏での講習会とタンツハーズを計画しています。どうぞお楽しみに。


7月6日(土)
 今年は梅雨らしい梅雨、との感想がちらほら…どちらにしても湿気が多いのは苦手です。室温25℃で湿度77%、お久しぶりねの不快くんが出っぱなしの会場でした。
 曲はbonchida。昨年大阪の講習会のために作ったCDを使いましたが、もう大好き!!な演奏のため、聞きほれてしまいずっと怪しい表情だったかもしれません。不審に思った方、すみませんでした。
 Faziもよく「パラトカはrockみたい」(演奏のことですね)と言いますが、聞き比べてみると確かにそう。それを踏まえて踊ってみると、動きもだいぶ違うのが改めてわかりました。それでもついパラトカみたいに動いてしまう…気を付けます。
 ロマンタンツの方は、今まで練習していたカウントの仕方と少し違う方法だったので、軌道に乗るまでがちょっと難しかった。という訳で、今月のお言葉は「終わりが始まり」。


4月6日(土)
 久しぶりのszilagysag。verbunkから始まりましたが、最初から大苦戦。手と脚が調和しない〜(涙)。それでもやっているうちに何とか調子に乗ってきましたが、一度リズムが崩れると、一端リセットしないと元に戻れませんでした。曲の合間に黙々と輪になってリズムを刻んでいるのはちょっと何かの宗教みたい…(^^;)
 実は急用ができて、私は途中で失礼してしまいました。もう少し復習したかったです。
 さてさて、GWは目の前、準備頑張ります!講習会何か所かあります。是非お出かけください!


2月2日(土)
 Fuzesのsuruとritka、「普通の」mezosegのkorcsos。普通のメゾ、と何の気なしに言ってしまいますが、タンツハーズでメゾの曲がかかったら一般的に踊られる感じ、まあパラトカとか、そういうイメージです。csardasの部分と基本的な動きはそれほど変わらないけれど、なんだこの踊りにくさは!と個人的には思っていたのですが、曲が速いから、というだけではなかったのですね…確かにあまりkorcsosだけで練習してなかったかもしれません。キビキビして曲も好きなんですけど。初めて習った曲って印象に残りませんか?私が某先生に初めて習ったのがcsardasとkorcsosを組み合わせた曲で、korcsosの曲を「ああいい音楽だなあー」と思った記憶があります。
 さて、Invirtita。せっかく予習していったのに、踊る機会はありませんでした。盲点はそれこそfuzes。つい普通のメゾになります。それからシビウのドイツ人の踊り。まさに付け焼刃。ちょっと申し訳なかった…(^^;)
 それから健康診断。コレステロール値と肝機能はバッチリでしたが、白血球が異常に少なく、「要精査」になりました。これはイチバン下のランク。自分ではもちろん、他人のでも見たことありません。まあ、事情が分かってますから、特に再検査にも行きませんが…素人考えで、炎症が起きているから、白血球が増えているんじゃないかと思っていました…


2019年1月5日(土)
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 Invirtita再び。個人的に事情がありましてリクエストさせていただきました。男性のチャパーシュも少しかじりました。なかなか「うん!この間だよね!」という境地にはなりませんが、「気持ちがいいから残ってる」のは確かにそうかも…
 余談ですが翌日から珍しく熱を出してしまい、月・火と仕事を休んでしまいました。昨日は史上最悪のコンディションで健康診断に行って参りました。どんな結果が出るでしょうか!?ある意味楽しみです。酒飲んでないから肝臓はきれいだと思うんだけどな〜(≧▽≦)


12月1日(土)
 師走ですよ師走!少し暖かいかな〜?と思いましたが、帰りは強風で、薄着してきたことを後悔しました。
 Invirtita2本立て!前半はkalotaszeg、後半はbonchidaでした。楽しい〜!!
 karotaszegはまだまだ自分の方に引き寄せられない感じなのですが、bonchidaとはちょっと仲良くなれたかな?bonchidaはcsardasも含めて、ちっとも疲れません。特に今年作ったCDだと脳から何か出るらしく、大阪で2日間みっちり踊っても少しも疲れを感じなかったという… このバンドには来年もCD頼もうかと企んでおります。
 来年のGWもFaziとEmeseに来ていただいて、講習会を開催します。詳細は決まり次第ご案内いたします。是非予定を空けておいてください!
 それでは、少し早いですが、良いお年をお迎えくださいませ。


11月3日(土)
 早くも11月…(^^;)
 タラルコゾーで思い出すころには曲が終わってしまい、悔しい思いをしたのでmarossarpatak。予習しとけよ、って感じですが。
 すごく好きだったのに忘れちゃうなんて〜(悲)。覚えるにはいろいろな方法があるかと思いますが、私は何度も練習して上書きしていかないと覚えられないみたいです。参加者のご協力のもと少しずついろいろ思い出し…あーリベンジしたい! 
 以前の講習中に「女性は1回転」と言われて「もっと回ってる気がする…」と不思議に思ったことも思い出し…今月の名言は「シャルパタクはアクセル」に決定したいと思います。(≧▽≦)
 来年のGWに、改めてFaziとEmeseに教えてもらおうかな…と思い始めています。来年は10連休になるとかで、皆さんに参加して頂けるか不安なのですが、是非是非!FaziとEmeseに会いに来てください!


9月1日(土)
 9月ですよー。早くも。気温は少し低めでしたが、湿度が高い!結構汗かいてしまいました。
 曲はkolond。セーケイだー嬉しいなーと思ったのもつかの間、女性のステップで混乱!ビデオを見れば、涼しい顔で踊っている自分。ちゃんと習ってるじゃん!
 セーケイの踊りも、各村々で少しずつ違っていて、そこが難しくも面白いところですね。
 一昨年Faziに習った歌詞の少し違うバージョンを、今年のキャンプで習ってきたので、少しおすそ分けしました。私はこっちの方が歌いやすい&歌詞も好きかも。
 10月はお休みして、次回は11月です。
 10月末にはタンツハーズタラルコゾーも開催されます。詳しくはこちら


7月7日(土)
 数日涼しい日が続いていたのですが、なんだかじんわりと暑い日になりました。
 急遽Mezokorpenyの復習。もう少し時間に余裕があったら、あちこちにお声がけして復習会したかったのですが…
 結局はビデオを見ながら、ああだったこうだった、という感じに進めたのですが、参加者が何人かいれば物理的な視点も違うし、心に残った部分も様々ですから「そうだったか!」という気づきもありました。初めて見るような気分で愕然としたり…(T_T) また機会があったら復習したいと思います。
 いい歳の新人、頑張っております。いまだに電話が鳴ると一瞬でテンパりますが…(^^;)


6月2日(土)
 あっという間に6月ですよ〜…本当に時間が経つのが早い!しかも暑い!すっかり夏モードの1日でした。
 曲はGyorgyfalva。昨年の合宿の講習曲、今年も日帰り講習で取り上げた曲です。Faziに習った曲は復習の機会が少なく、タンツハーズで踊ることもあまりないのが正直気にはなっているのです。ネピでだけでも、少しずつ復習していけたらいいなと思っています。もう少し自分に余裕があれば(イロイロ…(^^;)、復習会をやりたいのですが…。
 今回はCDの件等、勉強になりました。これからの運営に生かしたいと思います。開催にご協力くださった皆さま、講習に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
 私事ですがFazi達の帰国後職探し→就職と相成り、いい歳の新人でございます。仕事始まったらゼッタイ余裕ない!と思って、ビデオの編集を必死で終わらせました。HPもほったらかしにしてしまい反省です。今度の職場は家から歩いて5分…ちょっと近すぎたかも。全然歩かなくなってしまいました。帰りには遠回りして、少し運動するようにします!


4月7日(土)
 このところ暖かい日が続いていたのに、何やら雨模様の寒い日でした。
 だからという訳でもないと思いますが、曲はKalocsa。lassuはきちんとリズムに合わせるのが結構大変です。「csardasそのものを楽しもう」とのことでございます。しかしゆっくりでも結構疲れる!実は最近ほとんど踊っていなかったので、疲れているのは自分だけかと思ったのですが、みんな疲れてた…(^^;)そんなに激しいことをしているわけではないのに、じわじわと効いてきます!
 それなのに、ugrosを始めると、脳内から何かが出て、フルパワーで踊ってしまう私たち。皆さんほとぼりが冷めた後、ぐずぐずになってしまいませんでしたか?私は帰りに運転しながら眠くて参りました…
 次回はFaziさんとEmeseさんの講習会になります。ネピだけでなく、他の会場にも是非ご参加ください。お待ちしております。


3月3日(土)
 雛祭りでございます。もう3月ですよ〜、なんて早いんでしょう!
 久しぶりにKukulloment。カップルダンスの部分はそれほど難しいフィグラがあるわけでもなく、ただ回ってるだけ?みたいに見えるのですが、きれいに踊っている人を見るとすごく楽しそう。自分で踊ってみても、単純なのにハマるとすごーく楽しい、なんだか奥の深い踊りだなあといつも思います。
 pontozoもszegenyesも楽しかった!szegenyesは女性も挑戦しやすいけれど、カッコよく踊るのはなかなか難しいです…
 
 4月28日・29日にFaziさんとEmeseさんをお招きして、講習会を開催します。参加者熱烈受付中!


1月6日(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 新年のスタートはMarossarpatak。昨年の暮れに踊る機会があり、曲が終わる頃やっと少ーし思い出すことができた感じだったので、嬉しい選曲でした。これを踊ると、Faziが「Vaidaszentyvanyも好きだけど、Marossarpatakはもっと好き!」と言っていたのを思い出します。
 踊りたい曲、復習したい曲がたくさんあって困りますね…(^^;)


12月2日(土)
 寒くなって参りました。暗くなるのも早いし…でもガンガン踊ってもバテない(当社比)いい季節です。
 曲はMagyarbodi。覚えているところもあれば、スコーンと抜けているところもあり、でもみんなの記憶を寄せ集めれば何とかなるというものです。今回も映像を用意して頂いたので、とても参考になりました。歌も少しですが練習できて良かったと思います。で、今月のお言葉。「おじいちゃんは心の中でできている」。

 さて、全然話は変わりますが、見て下さーい。
 じゃーん、カロチャイネイル!
 スマホで刺繍のドイリーの写真を見せて、「こんなふうに」とリクエストしたら、想像以上の出来上がり!ホントに刺繍みたいに見えます。針みたいに細い筆で、アクリル絵の具を使って描いています。プロですよね…感動しました。削って取ってしまうのがもったいない。チップに描いてもらえばよかったと後悔しきりです。


9月2日(土)
 台風接近!?もっと悪天候になるかと思いきや、帰るころには晴れて、案外のいい天気になりました。
 曲はSzilagycsag。講習会の時は楽しいと感じる余裕もなかったのですが、練習していくとだんだん楽しくていい踊りだな〜、と思えてきました。映像も見せていただき、とても参考になりました。やっぱり一見にしかず、であります。一応、イメージではあんなふうに踊っているつもり!
 話は変わりますが、9月23日から12月3日まで、茨城県陶芸美術館にてヘレンド展が開催されます。お好きな方は是非お出かけください。


7月1日(土)
 7月ですよ〜。なんて早いの!
 雨が降ったりやんだり、湿度も上昇する一方。会場の温度計にも不快くんが出っぱなし…(^^;)
 で、Gyorgyfalvaの復習です。Faziは「簡単な踊りだし2日もたないんじゃない?」と言っていましたが、1泊2日でちょうどいい内容だったのでは?男性舞踊は少し物足りなかったかも?
 当日も、結構疲れるなあ、床のせいかなあ?と思ったのですが、やっぱり疲れました。派手さはないけど、ずっと動いているから?でも踊っているとだんだん楽しくなってきました。割といいチョイスだったかも!
 それから、ちょっとだけKalotaのロマンタンツ。どうしても脚がEmeseみたいにならない!と密かに悩んでいたのですが、スッキリ解決。ポイントはひねりでした。機会があれば是非また。ロマンタンツは他にも復習したいことがいっぱいありますしね…


6月3日(土)
 GWの講習会も無事終了。合宿のビデオの編集も終わり、一段落です。
 ご参加いただいた皆さま、運営にご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
 というわけで、Gyorgyfalva&Szekをさらっと復習。Gyorgyfalvaは次回までにビデオを見直して、もう少し復習したいな〜、と思っています。
 それにしても、毎度のことですが、怖いくらい覚えてない〜!!(;゚Д゚)
 今回皆さんビデオの編集が早いので助かります。よく見て記憶を上書きしておかなければ…(間があくとまるまる入れ直しになっちゃう…)
 S氏は例会終了後そのまま海外出張。ポーランド!いいなあ〜(´▽`*)と皆でハモり。ってお仕事ですよね。スミマセン。


4月1日(土)
 寒い…真冬の寒さ。桜も咲いたというのに、調子くるっちゃいますよね。皆さま、GWの講習会に向けて、体調を整えていて下さいませ。
 曲はSzilagysag。実は昨年のキャンプで外足パターンと内足パターンを習ってきたのです。今回は外足パターンでしたが、いつか内足も練習してみたいものです。
 それにしても、極端にならずにしかも絶えずアップダウンを意識しているって結構疲れます。足つりそうでした。
 そこで今月のお言葉「心の中でアップダウン」。
 ついでに、「私たちかさばります…(^^;)」


 3月は会館がお祭りで使えないためお休みでした。
 ということで、また余談。朝日新聞のweb版に出ていた記事です。お読みになった方もいらっしゃるのでは?http://www.asahi.com/articles/ASK295TVXK29PTIL00Y.html
 フォークダンスが取り上げられるなんて珍しいのでつい…しかも若い人のお話なので余計に目立ちました。


2月4日(土)
 立春でございます。少し寒さも緩んだ気もしますが、寒いものは寒い。
 曲はDel-alfold。これまで何となく踊っていたところも見直すことができてよかったです。自分がつまらないことばかりよく覚えていることもよくわかりました!(^^;)
 またまた余談ですが、2日にハンガリーの駐日大使が水戸にいらっしゃいました。水戸の吉久保酒造が昨年5月からハンガリーに清酒を輸出していたのです(知らなかった!)。ローカルニュースでも放送されたのですが、日本語がとてもお上手なんですね…吉久保酒造の「一品」辛口で割とイケます。
 もう一つ、「ブタが好きすぎてハンガリーの国賓になりました(松本救助・ポプラ社)」ブタが大好きな漫画家がブタのマンガを描いたら、なぜか国賓としてハンガリーに招待されることになったという(!?)コミックエッセイです。まだ読んでいないのですが…世の中にはいろいろな人がいるんですね。(と、私も思われていることでしょう…)


2017年
1月7日(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 GWにはまたFaziさんとEmeseさんをお招きして合宿講習会を開催いたします。他の会場もありますので、皆さま日程を空けておいて下さいませ。
 例会は都合によりお歌とPalpatakのverbunk、あと少しカップルダンスも…ハードディスクを交換する羽目になったノートパソコンをびくびくしながら使いました。もう少し使いこなせるようになりたいけど、そもそも苦手意識があって、あまり仲良しになれません…(涙)
 余談ですが、翌8日は初場所の初日に行って参りました。知らなかったのですが、天覧相撲だったのです。入ってすぐ、「バッグの中を拝見します!」…(^^;)
 知ってたらきちんとしておいたのに〜!私、大きなバッグにぽんぽん入れるタイプなのですよ。ちょっと恥ずかしかったです。
 で、何年か前に友好協会か何かの広報誌で見た、ハンガリー出身の舛東欧。どうしているのかな〜と思ったら、幕下で相撲取ってました!残念ながら初日は負けてしまいましたが、頑張っていたんですね〜!(^^)!


12月3日(土)
 今年ももう12月ですよー…なんて早いの(^^;
 シーズン、ということで、タンツハーズにかかりそうな曲をちょこちょこと。
 来年のGWの日程もほぼ固まったので、これから具体的に準備を進めます。東京・大阪・京都で開催予定。是非皆さまご予定を空けておいて下さい。


11月5日(土)
 朝の雨には驚くな、と昔年寄りから言われたのを思い出します。本当に朝の雨が嘘のようないいお天気になりました。曲目はGalgament(久しぶり!)とVaidaszentyvany。Galgamentの歌を習った頃はハンガリー語が全然わからなかったので(今も大したことないけど…(^^;)、言葉ではなく音で覚えていたような始末。単語はわからないけど、こんな音だった…という記憶とも言えない記憶しかない私。歌詞はあるはず、きちんと勉強しよう!と思った秋の日…
 若い方々が参加して下さいました。また是非参加して下さいね〜!これ復習したい、とかこれ習ってみたい、等のリクエスト歓迎です。


9月3日(土)
 秋です。じっとしている分にはいいのですが、動くとやっぱり暑い!予想外に汗かいてしまいました。都合によりお歌メインの会。7月にキャンプで習ってきた(というか、プリントを頂いてきた)曲を、録音を聞きつつ練習しました。実はその後ほとんど復習してなかったという…(^^;)反省。
 きちんと聞いて下さる方と復習すると実になりますね。感謝です。
 少しは動かないと、ということでPalpatakのverbunk。左右対称は難しいぞ!
 10月はお休みになります。ハンガリーダンスフェスティバルを経て、次回は11月です。


7月2日(土)
 暑くなりました!室内の温度・湿度計には「不快くん」が出っぱなしでした。もちろん節電は大事ですが、熱中症になっちゃうよ…(>_<) 座って会議、という団体もあるでしょうからあまり温度を下げられないのでしょうが、湿度だけでも何とかならないものでしょうか…建物古そうだし、無理なんでしょうね。
 で、前回に続いてPalpatak。verbunkでは男女別に講習していたので、女性は男性が何を習っていたのか分からないのです。結構地味に難しいことしていたんですね。面白いです!
 それにしても、ハンガリーやってる女性は、回転すると脳から何か出てくるのでは?すっかり楽しくなってしまったのでした。
 8月はお休み、次回は9月です。
 向かいのマンションの建築現場で足場を解体しており、そのとんでもない作業に釘付けになってしまいました、個人的に。


6月4日(土)
 4月分を書くのを忘れました。まあとっ散らかっていた時なのでご勘弁下さい。
 GWの講習会も無事終了。皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。何とかDVDも完成しました。お申込みいただいた方には順次お送りいたします。
 で、復習。それぞれが違うことを覚えていたり思い出したり、参考になりますね。次回も(できれば)復習の予定です。
 

3月5日(土)
 先月ハンガリー舞踊団の講習会で習ったKalotaszegの復習。後半怖いくらい覚えてない!集中力って45分くらいしか続かないのかなあ…(T_T)
 2曲目はSomoji。楽しいですね。(多分)見た目より女性はすごく楽な踊りだと思います。男性は息を切らしてましたが…
 6日はうちの地元でハンガリー舞踊団の公演がありました。スタッフとして見慣れた方々を発見。「ノリがいいですね〜」と驚いたご様子。そうなんです!きっとハンガリーの踊りを踊る方はほとんどいらっしゃらないと思うのですが、やたらノリがいい。これは他の国の舞踊団が来た時も同様なのです。気のいいおばちゃんたちという事なのでしょうか?そのDNAは私の中にも…?


1月9日(土)
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 第2週になってしまったため、ちょっと寂しくなりましたが、その分みっちり練習できました。曲目はKalotaszeg。起承転結が完成しましたから、これでバッチリ踊れますね!
 2月はイベントのためお休みです。3月はティアラこうとうになりますのでお間違いなく。4月は再び文勤に戻ります。
 文勤に4月の支払いに行き、西大島までナビのない愛車で移動。その後平井大橋から首都高へ…こんな私を10年前誰が想像できたでしょうか。やればできるもんだ(^^)v でも帰りは境古河IC降りた所で方向間違っちゃったけど(涙)
 さて!4月29日・30日にファジィと長女のエメシェさんをお招きして合宿を開催します。曲目はショビデーク地方パルパタク村の踊りです。詳しくはこちらをご覧ください。ご参加お待ちしております。


12月5日(土)
 学生さんが多数参加してくださって、基礎みっちりの充実した会になりました。曲目はKalotaszeg。今回は基礎の基礎で、これからどんどん楽しくなりますので(多分…)是非続けてご参加ください。ボカゾーの足は揃えて閉じる!はわかりやすい説明でしたね。なるほど!!でした。
 次回1月9日の会場(江東区総合区民センターサブレクホール)はちょっと床が滑るかも?2月はイベントのためお休み、3月はいつもの文勤がお祭りで使えないためティアラこうとうになります。よろしくお願いします。
 あっという間にもう12月…来年に向けて、アタマの中がとっちらからないようにしなければ…
 とにもかくにも、お世話になった皆様、ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えくださいませ。


9月5日(土)
 いつも参加してくださる方がお休みで、ちょっと寂しい会になりました…(T_T)
 曲目はKalotaszeg。久しぶりにverbunkも練習しました。楽しいけど、曲についていくのが大変だ…時々練習したい踊りではあります。
 ところで、来年のGWに講習会を開きたいと目論んでおります。詳細が決まり次第お知らせいたしますので、ぜひご予定をあけておいてください。


7月4日(土)
 若人+お久しぶりの方がご参加くださって、少しにぎやかになりました。やっぱり人数が多いのは嬉しいな♪いろいろな目線で考えられるし、気が付かなかったことを言ってもらえるし、長く踊っているMezosegですが、やればやるほど楽しい踊りです。
 初めて習った頃はなんて訳のわからない動きだろうと思いましたが、とある講習会がきっかけで「なるほど!!」とストンと腹に落ちたのでした。今は上手な先輩がたくさんいるし、様々な動画も見られるので、そうしたきっかけも得やすくなっているのではないでしょうかね。羨ましい!いい時代です。
 次回は9月5日です。そのあとは講習会・タンツハーズと重なりますので12月になります。なんつーゆるゆるペースだ…


6月6日(土)
 Nyaradselye。ほんのひと月前のことなのに、怖いほど覚えてない〜( ゚Д゚)!!
 自分が信じられない…もう少し集中しないとね(反省)
 男性に合わせて基本に忠実にしているとなんとなく動けてしまうのがよくないのか?楽しい踊りだったんですけど…
 もう少し復習したいですね。
 4・6・8とgolyaから、昔話で盛り上がりました。kaposzta♪とかね…懐かしいなあ。


4月4日(土)
 Somogyの続き。ますます楽しい踊りです。これまでも、これからも、結構エルデーイの踊りが続きそうなので、アタマを柔らかくするのにいいですね。
 ところで、これを書いているのは26日です。PCがどーにもこーにも不安定になり、リフレッシュする羽目になりました。データのコピーだのなんだの、時間がかかるかかる…もちろん自分ではうまくいく自信がなかったので人を頼みました。またその人がイマイチで…お金もかかったし…
 と言う訳でうんざりしてしまい、復元するのに時間がかかってしまったのでした。
 でも次回同じことになったら(絶対嫌だけど!!)自分で何とかなりそうかも?


3月7日(土)
 三寒四温とはまさにこのこと、というような肌寒い日でした。それなら汗かいちゃおう、ということで、先月の復習とばかりにSzekのsuruとritkaであります。あー動いた動いた!
 でも音源を厳選しなかったのは失敗でした。スミマセンでした…速すぎて練習にならない…それでもカウントだけであれだけ揃う私たちってすごい?
 帰りは階段がきつかったです。銀座線の上野駅からJR方面に続く階段がすごいことになってました…でも「すごーい!」なんて言ってるのは私たちだけ?なんか皆さん淡々と移動してました。久しぶりに東京のバスにも乗ったし、おのぼりさんを満喫です。


2月7日(土)
 Szekのsuruと、密かにテーマだったらしいSomogy。Somogyはほんの入り口でしたが、楽しい〜!踊れるようになりたい!少しずつでも、続けていきたいと思います。普通のFD業界でもコリカーゾ最近取り上げたみたいですね?
 とは言うものの、3月はS兄様ご都合によりお留守です。いろいろ遊んじゃおうかなあ…


12月6日(土)
 今年のテーマは「リドをきれいに回ろう」とのこと。もう12月ですが(笑)
 でも大事なことですよね。きれいに気持ちよく回転できたら最高です。
 それから、頭をカラッポにしていたほうがいい時もあるようです。普段頭カラッポなのに、踊る時だけ小賢しく人の気配を読むなって?
 1月は第2週に当たるため、どこも取れませんでしたので中止にします。。スミマセン(T_T)
 また、3月は会館のお祭りがあるとのことで(そういえばそんなアンケートもらったかも…)急遽古石場を取りました。空いててよかった…
 それではよいお年を。


11月1日(土)
 S兄様がお休みでしたので急遽私が復習のお手伝いでした。半月前にやったばかりのBonchida。invirtitaを中心に、歌の練習もしました。invirtitaはまずはカウントを丸暗記してしまわないと先に進みませんね…でも、だいぶいい感じになりました。皆様ご協力ありがとうございました。
 男性のリードに合わせて動くのに慣れていると、ちょっとした腕の上げ方の違いで男性の考えていることとは違うことをしてしまいます。ということで、男性の皆さん、よろしくお願いします。(^^;)


10月4日(土)
 暑いんだか寒いんだか、体調管理に気を使いますね。
 SzaszcsavasとMarossarpatak。Marossarpatakは個人的に大好きです。女性はとっても楽チンな気がするんですけど…
 女性が回転して戻ってくるときに男性の顔に肘鉄食らわせてしまう原因もわかりました。自分の手が長いせいかと思ってました。
 帰りはさすがにちょっと疲れてしまい、SAで仮眠してしまいました。ほんの短時間だったのですが、ハッと目が覚めたとき、「ここはどこ!?」と思ってしまうほど熟睡してしまいました。高速から土浦の花火大会(競技会)見えました。毎年10月の第一土曜日で、場所取りが大変な超人気イベントなのです。曇っていたけどよく見えた。もうけ。


9月6日(土)
 暑さが戻ってきた1日でした。SovidekのforgatosとKalotaszegi legenyes。fargatosはちょっぴり「おお!?」なフィグラも登場。持参のCDも結構使える奴でした。試聴しないで買ってきたからちと不安だったのです。
 それにしても、やはり踊る予定があるときは、献血はしないほうがいいですね。翌日だから平気かな〜と思ったのですが、やっぱり疲れました…


7月5日(土)
 区のエアコン設定温度は28度だそうで。いいんですよ。省エネですよね。温度&湿度計が各部屋にあるようです。それはいいけど、「不快」マーク出てるんですけど!室温27.5℃、湿度は70%越えでした。痩せると思えば…(-_-;)
 「めったにかからない・踊らないシリーズ」SzekとKalotaszegのverbunk。カロタのほうはずいぶん昔に1度だけ習ったけど、きれいに忘れちゃいました。当時はビデオもなかったし…残念なことをしました。もう少し練習して滑らかにできるようになりたいなあ。
 その後porkaとhetlepes。なぜここに顔があるのか!?の謎が判明しました。バレエと違って顔をつけないから、男性も大変ですよね。
 今月は珍しいお客様が遠くからいらしてくださいました。フリースタイルの踊りはなかなか踊る機会がなく、「久しぶりに踊った気になった!」とのこと。楽しんでいただけたら嬉しいです。是非またご参加ください。
 8月は申し訳ありませんがお休みです。また9月に、よろしくお願いします。


6月7日(土)
 ついに関東も梅雨入りです。電車止まるんじゃないかと思うくらいの雨降りの1日でした。涼しいかとおもったけど、ちょっと動いただけで汗だく…
 前回に続いてMezosegのkorcsos、あとちょっぴりSzek。
 以前からなんとなく感じていて、今やってる別ジャンルのダンスのレッスン時にもよく言われるんですが、前進するって前に足を出すんじゃなくて、後ろの足で押し出すことなんですよね。ああやっぱりそうなんだな〜と思いました。ジャンルは違っても、根っこのところはそう大きく違わないのかもしれません。それがなかなか反映されなくて、注意のされ通しなんですけど…(T_T)


4月5日(土)
 花冷えの1日…でもkorcsosにはちょうどいい♪
 というわけでもありませんが、Mezosegのkorcsos、男性の踊りとカップルダンスでした。私が出ていないだけなのか、korcsosのカップルダンスってあまり改めてやったことないような…「csardasの延長じゃない」という説明に目からウロコ…なんだか上手く踊れないなあ、と思っていたのはそこに原因があったのか!
 korcsosのリズムが個人的には大好きなので、何とかもう少しきれいに踊れるようになりたいなあ、とずっと思っていたので、ちょっと明るい未来が見えてきました。男性の踊りも楽しい〜(^^♪ むかーし(今より)何もわかっていなかった頃、断り切れずに某所でデモやった暗い過去が忘れられそうです。
 5月はお休みの予定です。ラ・フォル・ジュルネでお会いしましょう。4日と5日にムジカーシュのコンサートがありますが、私は4日のみ参加します。5日は地元のホテルのオープン記念のランチコンサートに行って参ります。こちらでは珍しいジプシーバイオリンのコンサートということで…私が知らなかっただけで、有名な方なんですかね?ランチもハンガリー料理だったらいいなぁ。そこまでは無理か…
 申し訳ありませんが、8月もお休みになります。地元のお祭りで…スミマセン。
 タンツハーズやらないの?とのお問い合せもいただきますが、ただでさえ月1回の例会だし、休みもあるし、会場が飲食禁止(部屋にあった湯呑みセットまで引き上げられてしまいました)なので、当面開催する予定はありません。ボチボチと基本をやってる会があってもいいかなと…リクエストに応じて、いろいろ考えたいと思っています。


3月1日(土)
 S兄様が少し遅れるご予定でしたので、マリアン嬢のご指導でSzekのszapora lassuを練習。頑張って覚えよう…私もひとつ歌詞を準備しました。またの機会に是非やりましょう。でも、1節目の最後の行がどうしても聞き取れない〜(T_T)訳も考えないとね…未熟者ですが…
 踊りはSzekのsuruとritka、Kalotaszegのinvirtita。できれば来月も続きをお願いします!
 今月はとっても久しぶりな方がご参加くださって嬉しかったです。楽しんでいただければ幸いです。また来てくださいね!!
 また、新たなスタートをされるKさん、来てくださってありがとうございます。元気で頑張ってください!これからもよろしくお願いします。

 余談ですが…VHSビデオ(Kalotaszegの某講習記録)を喰ったビデオデッキとついにお別れしました。今度はVHSからDVDに直接ダビングできるデッキを購入(今頃…)少し本腰入れて整理します。するつもり…(^^;)


2月1日(土)
 Kalotaszegのinvirtita、Szekのsuruとcsardasを少し。invirtita好き〜(^^♪もっと自在に踊れたらどんなに楽しかろ。個人的に今まで練習のチャンスにそっぽを向かれているのでもっと踊りたいです。都合がつけば来月もやりたいと思います。来月はS兄さんのご予定が?なので、もしもの時はお歌を練習しようかな…もしもでなくても少し歌いましょう♪


2014年1月25日
 パソコンを買い替えた後、なかなかHPを更新できませんでしたが(ひとえに私のスキルの無さが原因でございます…)、何とか再開にこぎつけました。
 少しずつ体裁を整えて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。あああ疲れた…
 数日前、ブダペストに暮らす日本人妻のことを取り上げたTVをご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨日ハンガリー語の先生に聞いてみたら、TVを見た奥様(日本人)のお友達がみんな「ハンガリー人ってあんなに脂を食べるの!?」と言ってきたとか。あと、ハンガリー人はネガティブな考え方をする人が多い、というくだりを見て、去年とある講習会でEさんが同じようなことを話していた事を思い出しました。くさり橋(だったかな?)が自殺の名所だったとは知りませんでした…出演していたハンガリー人の女性は「自殺の人気スポット」って言ってましたけど…(-.-)
 テケルーのTさんのこともTVで見た!って言ってました。

トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置